同じ便秘でも人によって色々ですから、色んな方法を
試す必要がありますが、何回かに分けてご紹介していきます。
まずは手始めに。
腹式呼吸の練習です。
腹式呼吸の効果は、自律神経の働きを穏やかにする効果が高い
ですから、腸の緊張がとれて排便がうまくいく可能性があります。
1、仰向けに寝て、両膝を立てます。(足は肩幅程度に開きます)
2.両手を重ねて、おへそ周辺に軽く乗せます。
3、お腹が上下に動くように呼吸します。
呼吸について。
1、口はややすぼめてストロー状につくります。
2、まずは、吐く息からはじめて、お腹をゆっくり引っ込めて
いきます。
3、鼻から息を吸います。この時、お腹は膨らみます。
呼吸は、1対2の感じです。
吸う息1 吐く息2です。
5秒で吸って、10秒で吐くのイメージですね。
最初は、お腹より胸の方が動いてしまい、胸式呼吸に
なってしまいますが、段々となれてきます。
胸が上下している間はうまく出来ていませんので
お腹だけが動くように練習してください。
これから、書くポーズや運動でも、役立ちますから
マスターしてみてくださいね。